「肝胆膵消化器病学」は横浜市立大学附属病院の消化器内科部門です

PLoS One誌とAnnals of Translational Medicine誌に掲載されました

2019-12-09

加藤真吾医師の論文2報がそれぞれPLoS One誌とAnnals of Translational Medicine誌に掲載されました。

① Three-dimensional analysis of pancreatic fat by fat-water magnetic resonance imaging provides detailed characterization of pancreatic steatosis with improved reproducibility. Kato S, Iwasaki A, Kurita Y, Arimoto J, Yamamoto T, Hasegawa S, Sato T, Imajo K, Hosono K, Kobayashi N, Yoneda M, Higurashi T, Kubota K, Utsunomiya D, Nakajima A. PLoS One. 2019 Dec 2;14(12):e0224921. doi: 10.1371/journal.pone.0224921. eCollection 2019.

加藤真吾医師のコメント
肝臓の脂肪化の非侵襲的定量に用いられているWater-Fat MRIを用いて、膵臓の脂肪化を行う新しい手法の論文です。 これまでも似た報告はあるのですが、膵臓の場合、部位によって脂肪化の程度があまりに違うので、全体を積分するような手法を開発しました。
新しい手法で受け入れてもらうのにかなり時間がかかりましたが、なんとか通りました。
当院放射線診断学との初コラボ論文となりました。
ご指導いただいた、中島淳教授、宇都宮教授に感謝申し上げます。

② Kato S, Honda K. CA19-9 as a therapeutic target in pancreatitis. Annals of Translational Medicine. 2019 | http://dx.doi.org/10.21037/atm.2019.09.161

加藤真吾医師のコメント
国立がんセンターの本田一文先生とのEditorial Commentaryです。
Comment on: Engle DD, Tiriac H, Rivera KD, et al. The glycan CA19-9 promotes pancreatitis and pancreatic cancer in mice. Science 2019;364:1156-62.
に対するコメントです。
マウス膵癌研究の超有名ラボの仕事に対するコメントで非常に恐縮です。
原文はCA19-9が膵炎を誘発するという論文です。
CA19-9はマウスには存在しないグリカンなのでそれを強制発現することで起こる免疫応答をもうちょっと議論すべきかなと書いてみました。原文は内容、手法共にとても興味深いので是非一読されることをお勧めします。

↑ PAGE TOP