「肝胆膵消化器病学」は横浜市立大学附属病院の消化器内科部門です

岩城医師の論文が『Clinical and molecular hepatology』(IF:8.9)にアクセプトされました

2024-02-15

岩城医師の論文が『Clinical and molecular hepatology』(IF:8.9)にアクセプトされました

Michihiro Iwaki, Hideki Fujii, Hideki Hayashi, Hidenori Toyoda, Satoshi Oeda, Hideyuki Hyogo, Miwa Kawanaka, Asahiro Morishita, Kensuke Munekage , Kazuhito Kawata, Tsubasa Tsutsumi, Koji Sawada, Tatsuji Maeshiro, Hiroshi Tobita, Yuichi Yoshida, Masafumi Naito, Asuka Araki, Shingo Arakaki, Takumi Kawaguchi, Hidenao Noritake, Masafumi Ono, Tsutomu Masaki, Satoshi Yasuda, Eiichi Tomita, Masato Yoneda, Akihiro Tokushige, Yoshihiro Kamada, Hirokazu Takahashi, Shinichiro Ueda, Shinichi Aishima, Yoshio Sumida, Atsushi Nakajima, Takeshi Okanoue; Japan Study Group of Nonalcoholic Fatty Liver Disease (JSG-NAFLD): (Original Article)Prognosis of biopsy-confirmed MASLD: a sub-analysis of the CLIONE study.Clinical and molecular hepatology, PMID: 38263684 doi: 10.3350/cmh.2023.0515. 2024 Jan 24 Online ahead of print.

リンクはこちら

岩城医師のコメント
2023年欧州肝臓学会(EASL)は米国肝臓病学会(AASLD),ラテンアメリカ肝疾患研究協会(ALEH)にて、非アルコール性脂肪肝炎(NASH:nonalcoholic steatohepatitis)からMASH:metabolic dysfunction-associated steatohepatitisへの命名変更が提案されました。日本肝臓学会もこれを受けて、新たな病名と分類変更に賛同することを決定しました。
この研究では、J-SMARCが中心となってデザインした多施設共同研究のコホートを使用した後方視的コホート研究です。
新しく命名されたMASLDと、従来のNAFLDの一致率について検討しました。
NAFLD症例の約99%が心血管代謝の危険因子を持つMASLDと重なります。しかし、心血管代謝の危険因子がないいわゆるCryptogenic SLDに分類されるような脂肪肝については長期予後が良好であることも明らかになりました。
このような素晴らしい研究結果を世に出すことができ、大阪公立大学の藤井英樹先生、米田正人先生、中島淳教授をはじめ、肝胆膵消化器病学の先生方、実験助手・秘書の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

↑ PAGE TOP