「肝胆膵消化器病学」は横浜市立大学附属病院の消化器内科部門です

当教室の米田正人センター長(附属病院国際臨床肝疾患センター)と中島淳主任教授の参加した研究が世界4大医学雑誌 JAMA(Journal of the American Medical Journal)(IF=157.3)に掲載されました!

2024-03-27

附属病院国際臨床肝疾患センター長 米田正人医師と肝胆膵消化器病学教室 中島淳主任教授が参加した研究論文「Vibration-Controlled Transient Elastography Scores to Predict Liver-Related Events in Steatotic Liver Disease」が世界4大医学雑誌『JAMA(Journal of the American Medical Journal)』IF=157.3)誌に掲載されました。

Huapeng Lin,Hye Won Lee,Terry Cheuk-Fung Yip,Emmanuel Tsochatzis,Salvatore Petta,Elisabetta Bugianesi,Masato Yoneda,Ming-Hua Zheng,Hannes Hagström,Jérôme Boursier,José Luis Calleja,George Boon-Bee Goh,Wah-Kheong Chan,Rocio Gallego-Durán, Arun J Sanyal,Victor de Lédinghen,Philip N Newsome,Jian-Gao Fan,Laurent Castéra, Michelle Lai,Stephen A Harrison,Céline Fournier-Poizat,Grace Lai-Hung Wong,Grazia Pennisi,Angelo Armandi,Atsushi Nakajima,Wen-Yue Liu,Ying Shang,Marc de Saint-Loup, Elba Llop,Kevin Kim-Jun Teh,Carmen Lara-Romero,Amon Asgharpour,Sara Mahgoub,Mandy Sau-Wai Chan,Clemence M Canivet,Manuel Romero-Gomez,Seung Up Kim,Vincent Wai-Sun Wong;VCTE-Prognosis Study Group: (Original Investigation)Vibration-Controlled Transient Elastography Scores to Predict Liver-Related Events in Steatotic Liver Disease. JAMA(Journal of the American Medical Journal), e241447. PMID: 38512249 PMCID: PMC10958386 (available on 2024-09-21) doi: 10.1001/jama.2024.1447. 2024 Mar 21 Online ahead of print.

リンクはこちら

米田正人医師のコメント
この度、アジア、アメリカ、ヨーロッパで実施された脂肪性肝疾患患者の国際共同大規模コホート研究に参加いたしました。日本からの参加は横浜市立大学のみでした。
本研究では、フィブロスキャン測定が行われたMASLD患者16,603例(10,920例は複数回の検査あり)、中央値51.7か月の観察期間で、316例(1.9%)に肝関連イベント(肝細胞癌、肝不全、肝移植、肝関連死)が発生しました。この肝関連イベントの発症予測に、超音波エラストグラフィ(フィブロスキャンⓇ)を活用したAgileスコア(Agile3+,Agile 4)が有用であることを報告いたしました。また時間的経過によるAgile3+の変化を検討することで、肝関連イベントの予測正答率を向上させることも解明いたしました。
横浜市立大学は、世界で初めてMASLD(旧NAFLD)に対するフィブロスキャンの有用性を2007年に確立いたしました。今に至るまでの研究の継続が、今回のJAMA掲載につながったと考えております。現在に至るまでの長期にわたり、ご協力いただいた横浜市立大学肝胆膵消化器病学の諸先生方に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

↑ PAGE TOP